TOP > > 領収書の書き方 > > 印紙税について

印紙税について

領収書にかかる印紙税

ヤフオクで領収書を頼まれた場合でも、領収書すれば印紙税の課税対象となります。
 領収書の金額が3万円以上となると200円となり、金額によって印紙税の金額は増加していきます。印紙税の金額は下記の通りです。
 領収金額 : 印紙税額
 3万円未満 : 非課税
 3万円以上~100万円以下 : 200円
 100万円超~200万円以下 : 400円
 200万円超~300万円以下 : 600円
 300万円超~500万円以下 : 1,000円
 500万円超~1,000万円以下 : 2,000円
参考サイト 国税庁HP
1,000万円を超える場合 国税庁HP参照

領収書の金額の判定は、消費税込か消費税抜か

 領収金額が3万円以上かどうかの判定は、領収書に消費税額が区分して記載されていれば、税抜金額が3万円以上かどうかで判定します。
 区分して記載されていない場合は、税込金額で3万円以上かどうか判定することになりますので、ご注意ください。
 例えば、税込金額が30,450円の場合、「消費税額等1,450円」と記載すれば、29,000円で判定することになりますので、印紙は不要になります。何も記載せずに30,450円とだけ書いたものを領収書として使用すると、領収金額が3万円以上となってしまうため、印紙税200円が必要となります。
 また、「消費税等5%を含む。」と記載した場合は、消費税等の金額が明らかではないとみなされ、消費税込の金額で印紙税が必要かどうか判定することになります。
参考サイト 国税庁HP

関連記事

スポンサードリンク